上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
コメント(-) |
先週から、
体調が思わしくない我が家の子供たち。
今日は、節分なのになあ。。。
それでも、
おすしは予約してあるし、
とりあえず、
いわしとお豆くらいは用意しておこうか・・・。
なんて、
テンションが上がりきらないわたしをよそに、
今日は、“豆まきの日”だとわかった詩月は、
「詩月が鬼をする!
詩月は、青い鬼が好きやねん。」
と、とってもやる気?!
おもちゃのキーボードとカラオケセットを持ち出してきて、
マイクをわたしに渡し、
自分はキーボードの前にスタンバイ。
「詩月がピアノを弾くから、
ママが歌って!」と。
もちろん、曲は『豆まき』
「おには外?、福は内?、
パラッ、パラッ、パラッ、パラッ
豆の音?、鬼はこっそり逃げていく?♪」
と何度も何度も熱唱。。。
で、夕ご飯になると、
詩月は、想像以上に、
切っていない海苔巻きや、
いわしやお豆を食べる理由に興味津々。
きっと、食べないだろうと思っていたお豆も、
早々に4つ平らげ、
「詩月、4つ食べたで?。」と、大自慢。。。
そして、詩月よりも重症の陽斗は・・・。
胃腸も壊しているので、
海苔巻きやいわしはおあずけにして、
おうどんと煮物で夕食・・・・と思ったのだけれど、
おうどんを食べて、
お腹が少し落ち着いた頃、
テーブルを見渡し、海苔巻きを発見!
おもむろに海苔巻きを指差し、
「んー、んー。」
と言って、自ら食べたいことをアピール。
「陽斗は、お腹壊してるし、
海苔巻きはないない。」
と言って、海苔巻きを陽斗の席から遠ざけると、
“言ってももらえない。”と悟った陽斗は、
律儀にも自分の椅子を抱え、
自ら席を移動。
海苔巻きの前に陣取る。
もう一度、お皿を取り上げると、
今度は詩月の海苔巻きの前に陣取り、
食べたいアピール。
そんなに食べたいのであれば・・・。
ということで、
結局、陽斗も控えめに、
海苔巻きといわしを堪能。。。
そして、
いよいよメインイベントの“豆まき”
もちろん詩月が鬼役で、
「鬼はそと?!
福はうち?!」
その後、しばし詩月とわたしで、
お豆の投げ合い。
それを見ていた陽斗は、
最初はお豆を、
そして、次にブロックを・・・と、
そこら辺にあるものを、
次々とわたしに向かって投げ始めた。
なんだか、2年前の詩月を思い出すなあ。。。
だけれど、感慨にふけっている場合ではない!
痛いし、音は響き渡るし・・・。
ということで、
「あとは、パパが帰ってきてから?。」
と、早々にお豆遊びを切り上げ、
節分の日イベントは一旦終了。。。
というわけで、
終わってしまえば、
病気でも?!パパ不在でも?!、
結構楽しめた、節分だったのでした。。。
でも来年は、みんなで元気に、
節分イベントが楽しめますように!!
追記:
「はると、お豆食べてないから、
鬼来るで?。どうする?」
と、寝るまで心配していた詩月。
やっぱり3歳。
鬼がちょっとだけ、こわいらしい(笑)
だから頑張って、
お豆ものりまきもいわしも食べたのかなあ。。。
体調が思わしくない我が家の子供たち。
今日は、節分なのになあ。。。
それでも、
おすしは予約してあるし、
とりあえず、
いわしとお豆くらいは用意しておこうか・・・。
なんて、
テンションが上がりきらないわたしをよそに、
今日は、“豆まきの日”だとわかった詩月は、
「詩月が鬼をする!
詩月は、青い鬼が好きやねん。」
と、とってもやる気?!
おもちゃのキーボードとカラオケセットを持ち出してきて、
マイクをわたしに渡し、
自分はキーボードの前にスタンバイ。
「詩月がピアノを弾くから、
ママが歌って!」と。
もちろん、曲は『豆まき』
「おには外?、福は内?、
パラッ、パラッ、パラッ、パラッ
豆の音?、鬼はこっそり逃げていく?♪」
と何度も何度も熱唱。。。

詩月は、想像以上に、
切っていない海苔巻きや、
いわしやお豆を食べる理由に興味津々。
きっと、食べないだろうと思っていたお豆も、
早々に4つ平らげ、
「詩月、4つ食べたで?。」と、大自慢。。。
そして、詩月よりも重症の陽斗は・・・。
胃腸も壊しているので、
海苔巻きやいわしはおあずけにして、
おうどんと煮物で夕食・・・・と思ったのだけれど、
おうどんを食べて、
お腹が少し落ち着いた頃、
テーブルを見渡し、海苔巻きを発見!
おもむろに海苔巻きを指差し、
「んー、んー。」
と言って、自ら食べたいことをアピール。
「陽斗は、お腹壊してるし、
海苔巻きはないない。」
と言って、海苔巻きを陽斗の席から遠ざけると、
“言ってももらえない。”と悟った陽斗は、
律儀にも自分の椅子を抱え、
自ら席を移動。
海苔巻きの前に陣取る。
もう一度、お皿を取り上げると、
今度は詩月の海苔巻きの前に陣取り、
食べたいアピール。
そんなに食べたいのであれば・・・。
ということで、
結局、陽斗も控えめに、
海苔巻きといわしを堪能。。。

いよいよメインイベントの“豆まき”
もちろん詩月が鬼役で、
「鬼はそと?!
福はうち?!」
その後、しばし詩月とわたしで、
お豆の投げ合い。

最初はお豆を、
そして、次にブロックを・・・と、
そこら辺にあるものを、
次々とわたしに向かって投げ始めた。
なんだか、2年前の詩月を思い出すなあ。。。
だけれど、感慨にふけっている場合ではない!
痛いし、音は響き渡るし・・・。
ということで、
「あとは、パパが帰ってきてから?。」
と、早々にお豆遊びを切り上げ、
節分の日イベントは一旦終了。。。
というわけで、
終わってしまえば、
病気でも?!パパ不在でも?!、
結構楽しめた、節分だったのでした。。。
でも来年は、みんなで元気に、
節分イベントが楽しめますように!!
追記:
「はると、お豆食べてないから、
鬼来るで?。どうする?」
と、寝るまで心配していた詩月。
やっぱり3歳。
鬼がちょっとだけ、こわいらしい(笑)
だから頑張って、
お豆ものりまきもいわしも食べたのかなあ。。。
スポンサーサイト
ご両人、折角の節分なのに残念だったね。
当方は、成田山の節分祭に行って沢山豆を貰ってきました。
今年はNHKのドラマ”ウエルカメ”の倉科カナさん、石黒賢さん、羽田美智子さんや豪栄道、大助・花子さん外、沢山の芸能人が豆を蒔いてくれました。
その豆を近い内、お持ちしますので2度目の豆まきしてチョ。
2010.02.05 17:36 URL | のぶさんです #- [ 編集 ]
この辺りにも、鬼が出てきて福豆を撒いてくれる神社があるみたいで、
今年は行ってみたいなあと思っていたのですが、
なかなか思うようにはいきませんね。
成田山の福豆、楽しみにしています。
2010.02.07 00:11 URL | みほmama #- [ 編集 ]